わんこご飯&おやつのレシピ帳
わんこ達の健康のために始めたご飯やおやつのレシピと写真の紹介です。カテゴリの材料別から料理を検索できます。
March 10
ここでは メインブログ「ボーダーコリーのいる幸せな日々」の中で紹介したワンコご飯&おやつをピックアップして料理帳にまとめました。お時間がありましたらリンク先もご覧ください。
♪今日のワンコごはん♪
★★★ 「野菜とササミの卵とじ」 ★★★
材料
・お好きな野菜をゆでたもの (にんじん・ブロッコリー・じゃがいもなど)
・ササミ
・全卵
・オートミール
~作り方~
・ササミと野菜は食べやすい大きさに切り ゆでる
・オートミールを加えて煮る。最後にとき卵をいれて 卵とじにする。
下のランキングにも参加しています。↓ポチっと お願いできますか
人気blogランキングへ 420位
1日1回のポチッがカウントされます。
February 19
ここでは メインブログ「ボーダーコリーのいる幸せな日々」の中で紹介したワンコご飯&おやつをピックアップして料理帳にまとめました。お時間がありましたらリンク先もご覧ください。
「小豆を小分けに冷凍する方法」
見ての通りです。食べる分だけ小分けして専用の容器に入れて保存するだけです。
容器もサイズが色々あるので便利です。いろいろなメーカーさんが同じ様な製品を作っています。
例えば、「ジップロックコンテナ」などがよく見る代表的なもの。普通のふた付き容器と違うのは「冷凍保存から電子レンジ調理までできる」という点です。
これ以外に使うのは「ジップロック」
一番下の写真に写っているファスナー付きの保存袋
これも 冷凍から電子レンジでの加熱ができるもの。
商品説明をよく読まないと、レンジ解凍のできない保存袋があります。冷蔵保存用とか 書いてありますから 使用目的に合わせて選んでください。
もっと少ない量を 使いたいときは、保存袋中の小豆を平らな感じに伸ばして 薄い袋の形で冷凍します。固まれば 使いたい量を パキン・パキンと折って 解凍することができます。
逆に量が多いときは 大きいサイズの保存袋や コンテナ容器を使えばOKです。
繰り返し使えて、重ねて冷凍できますから 私は重宝しています。
下のランキングにも参加しています。↓ポチっと お願いできますか
人気blogランキングへ 877位
1日1回のポチッがカウントされます。
February 16
ここでは メインブログ「ボーダーコリーのいる幸せな日々」の中で紹介したワンコご飯&おやつをピックアップして料理帳にまとめました。お時間がありましたらリンク先もご覧ください。
★鶏肉とワカメいりのあずきおじや ★
材料
・鶏肉
・あずきの水煮・・・(一度に作って冷凍してある)
・オートミール
・白米
・ワカメ・・・・有害物質の排除 海藻類はよい(ひじき・昆布なども)
・ゴマ油・・・・・体に有益な不飽和脂肪酸といわれるオイル
・キャベツ・・・消化促進・酸化防止をする
~作り方~
・鶏肉を食べやすい大きさに切る。
・ワカメは水で戻し、余分な塩分をとる。細かく刻む。
・キャベツは細かく刻み 今回は生で食べる。消化をよくしたいため。大根おろしでも良かったけれど 家になかったのでキャベツにしました。
・キャベツ以外、火の通りにくいものからゆでて 最後にごま油を入れる。(スプーン1ぱいくらい)毛のつやをよくして かさかさ肌にもよいとのこと。
我が家は 老犬ハッピーがいるので 消化しやすいように材料はかなり小さくしています。(ハッピー君だけ 肉ももっと小さくしてあげます)
料理本などでは もっと材料を大きくしていますが ワンコの大きさや 年齢によって食べやすい大きさにしてあげてください。(本は 材料が小さいとわかりにくいから 撮影しやすい大きさにしてあるのかも知れません)
材料は そのときの家にあるものを使っているため 皆さんが作られる場合は手近にある材料でOKです。今回はあずきと海草がポイントです。
下のランキングにも参加しています。青字をポチっと お願いできますか
人気blogランキングへ 877位
1日1回のポチッがカウントされます。
February 13
ここでは メインブログ「ボーダーコリーのいる幸せな日々」の中で紹介したワンコご飯&おやつをピックアップして料理帳にまとめました。お時間がありましたらリンク先もご覧ください。
お友達ブログのあるチビボーちゃんも、「ストロバイト結石」だということを前にお聞きしています。最近 尿結石の子達が 多いようですよ。
フードや体質や遺伝なども 考えられるようですが、マグネシウム ・リン ・ナトリウム
などに注意した食事が大事だそうです。
市販のフードには 前述のミネラル分が多いものもあるそうです。
機会があったら見比べてみたいと思います。
獣医さんのHPで見たのでは ミネラル分の多く含まれるミネラルウォーターなども
あまりあげないほうが良いそうです。
血尿が出て 気付くことが多いとのことですが ペットシートの尿が乾いて
きらきらと光るものが残っていたら 結石かもしれないそうですよ。
もうちょっと 勉強して 手作りフードを作れるように していきたいと思います。
人気blogランキングへ 491位
February 05
★★★材料など★★★ 量は適宜
・小豆
・ササミ
・ごはん
・すりごま
小豆はゆでて できるだけすりつぶして食べやすくし
ごはんとササミとおかゆにするだけ。フードプロセッサーを使うと良いそうです。
最後にすりゴマをかけて 風味付けをしました。
小豆は、利尿作用や 解毒作用があるため
「心臓病」や「腎臓」への負担を軽減するとのことです。
また、胃腸の掃除に良いそうです。
人間用の「ゆであずき」じゃあ だめですよ~~。
豆の状態で 水からゆでて使います。
うちは 老犬で心臓に雑音の出てきた ハッピー君が居るので
小豆は 時々食べさせたいと思います。
袋をゆでたら 沢山できたので 小分けにして冷凍
このほか、人間用に砂糖を入れて 餡を作りました。
寒天ダイエットをするつもり?で 購入した 粉寒天が
沢山あるので 「水ようかん」を作ってみたら
これが美味しいのなんのって・・・・